連携施設について

当園は、保育を適正に実施し、当園における保育終了後も継続的に児童の受入先が確保されるよう、次に掲げる事項に係わる連携協力を行う教育・保育施設を確保しております。

⑴  連携内容
  • 園児に集団保育を体験させるための機会の設定、その他保育の内容に関する支援
  • 代替保育(当園の職員の病気、休暇等により特定地域型保育を提供することができない場合に、当園に代わって提供する保育をいう。)の提供
  • 当園における保育の提供終了に際しての当該当児童の継続的な受入
⑵  連携施設
⑴ 末広保育園                                                     
運営主体社会福祉法人 のぞみ会 
所在地旭川市末広6条2丁目3-20
連携内容・集団保育を体験させるための機会の設定 ・代替保育の提供 ・当園における保育の提供終了後の継続的な受入
電話番号0166-51-6545
⑵ 幼保連携型認定こども園 末広第二こども園
運営主体社会福祉法人 のぞみ会
所在地旭川市末広6条7丁目7-5
連携内容・集団保育を体験させるための機会の設定 ・代替保育の提供 ・当園における保育の提供終了後の継続的な受入
電話番号0166-57-6434
⑶ ほのぼの保育園
運営主体社会福祉法人 旭川育成会
所在地旭川市春光3条7丁目7-45
連携内容・当園における保育の提供終了後の継続的な受入
電話番号0166-53-4101
(4) 旭川認定こども園
運営主体公益財団法人 鉄道弘済会
所在地旭川市春光2条8丁目1-3
連携内容・集団保育を体験させるための機会の設定 ・代替保育の提供 ・当園における保育の提供終了後の継続的な受入
電話番号0166-51-0572
(5) しらかば認定こども園
運営主体社会福祉法人 東苑会
所在地旭川市末広2条8丁目1-11
連携内容・集団保育を体験させるための機会の設定 ・代替保育の提供 ・当園における保育の提供終了後の継続的な受入
電話番号0166-57-5218
  • 当園の卒園後、当園の連携施設となっている保育園への入園を希望される場合の手続きの詳細については、後日、改めて説明いたします。
  • 提供終了後の受け入れについては、その年度の定員状況によって受入でき兼ねる場合もございますのであらかじめご了承ください。